15分で登録完了!
write date : 2023.05.28
こんにちは!
人事/カスタマーサポート/マーケター・広告運用を会社に所属しその後、日々をもっと快適に過ごすため絶賛働き方改善をしているY氏です。
みなさまのお役に立てそうな情報を発信しております!
今回のトピック!
初心者が登録できた!WordPressブログの始め方
(以下、WP=Word Press)
マーケター・広告運用の経験を活かして、自分が興味をもてる内容について心から本心で発信していきたい!
と思い始めてから、「ブログ」をスタートすることが思い浮かびました。
思い浮かんだのはいいけど、
- どこから何を登録したらいいか分からない・・・。
- 登録するのってお高いんじゃないの・・・?
- 設定とか面倒くさそう・・・。
この3点を考えちゃった。
同じような人は、多いはず!!!!!!
そこで、「WordPressブログ。初心者の登録方法」をここでまとめてお伝えします。
●目次 ○なぜ、WPにしたの? ○登録開始 ・STEP1:申し込みフォームにアクセス ・STEP2:サーバーID ・STEP3:プラン選択 ・STEP4:WPクイックスタート ・STEP5:契約期間の設定 ・STEP6:ドメインの設定 ・STEP7:Word Pressの情報を入力 ・STEP8:テーマを選択する ・STEP9:個人情報・支払い情報等の入力 ・STEP10:設定完了メールを受け取る ○まとめ |
なぜ、WPにしたの?
まず、数あるブログサービスの中で「なぜ、WPを選んだのか」
理由は、2つあります。
理由①会社で少しだけ触っていたツールであり、馴染みがあったから。
理由②サービス内容と価格が私にとってはお得だったから。
ズバリ!私はX serverから、880円/月(10,560円/12ヶ月)*でスタート出来ちゃいました!
*2023年5月時点
今の価格を確認してみたら…私が登録したときよりも、さらに!お安くなっていました。
なんと、今なら最低月額663円〜!登録を考えている方は、タイミングを逃さぬように!
*2023/05/28時点のプラン表
登録開始!
登録手順をお伝えして行きます。
●STEP1:申し込みフォームにアクセスする
左側の「初めてのご利用のお客様」からアクセスします。
●STEP2:サーバーID
結論、ここは触らずに最初から入っている英数字のままで問題ありません!
(画像内で入力されているものは、私が適当に入力したものです。)
ここで設定するものが何に使われるかというと、
・サーバー契約時の識別情報として使用される
・https://サーバーID.xsrv.jpというURLでサイト公開に利用
私は、最初のままで進めました。
何か使用したい英数字がある方は、入力して設定してください。
●STEP3:プラン選択
プランがいくつか用意されているので、自分にぴったりな期間や価格を選択することが可能です。
スタートするばかり、一旦契約してみるなど最初の場合は「スタンダード」のプランで
十分だと多く言われています。
プランが上がれば、容量なども大きくなっているの規模が大きいものを作成する予定がある方は、
スタンダード以外でもいいですね。
●STEP4:WordPressクイックスタート
X serverグッドポイント👍細かい面倒な設定をまとめて行うことができる!
「WordPressクイックスタート」の”利用する”にチェックを入れることを忘れないように注意です⚠︎
チェックを入れると下記の注意書きが表示されます。「確認しました」をクリックして進んでください。
WordPressクイックスタートを利用すると、残念ながら無料お試し期間が利用できないのですが、
今後ずっと使用することを考えると、ここで簡単に設定できるようにした方がいいですよね。
●STEP5:契約期間を設定
契約期間の最短は、3ヶ月。最長は、36ヶ月です。
期間が長くなればなるほど、月々の料金がお安くなります。
私は、スタンダードプランでまずは12ヶ月で契約しています。
1年間みっちりやってみる!!
●STEP6:ドメインの設定
※STEP4で「WordPressクイックスタート」の利用を選択していない場合、このSTEP6以降は省略され自分で設定することになります。
ドメインを設定します。
💡ドメインとは…「インターネット上の住所」のようなもの。
私のブログのサイトURLは、https://comfy-life07.com/
ドメイン名は、“comfy-life07.com”の部分です。
“自分が好きな文字列+選択した独自ドメイン”の形になります。
決定した後は、変更できずこれからずっと使っていくものなので、
ドメイン名決めが一番時間かかりました😂
ブログ登録を開始する前に決めておくともっとスムーズに登録完了できます!
X serverグッドポイント👍人気ドメインが無料で使用できること!
通常、ドメインを取得する際に料金が発生しますが、X serverでは永久無料です。
ここで私は疑問が生まれました。「どのドメインを使ったらいいの?」
ドメインっていっぱいあって、どれを選択するべきかわからなかったです。
違いについて私も調べてみました。結論、違いは無いようです!
ただ、やはりよく使用されている.comや.netなどは信憑性が高いため人気ドメインにあたるようです。
X serverによると、大人気ドメインは次の3つ。 ⇨ .com / .net / .jp
確かに、よく目にする3つですよね。私は、.comを選択しました。
●STEP7:Word Pressの情報を入力
下記のWPで使用する情報を入れていきます。
下記は、私のまだ何も触っていないブログのホーム画面です。
「ブログ名」で設定したものは、”ブログのタイトル”
「ユーザー名」で設定したものは、”投稿者”の名前
としてページに表示されます。
私のミス…
「ユーザー名」にメールアドレスを入れていて、ページに表示されてしまっていました😱
しかし、ブログ名(ブログタイトル)やユーザー名(投稿者名)は後から変更可能なので安心してください!
ここで完璧に決めなくても大丈夫です。
●STEP8:テーマを選択する
💡テーマとは…webサイト上全体のテンプレートのこと。トップページや記事内の形などが一式セットになっている。
自分が運用するブログに適したテーマを選択してください。
特に決めているものがなかったり、迷っちゃう…場合は、
一番スタンダードな「Word Pressデフォルトテーマ」を選択しましょう!
下記は、私の管理画面(ブログを作成する画面)内のスクショです。
テーマは、自分でインストールし変更することができるのでご安心ください。
これも自分のブログを作り上げていく楽しみの1つですよね〜
ここまできたら、登録の8割は完了です!あと少し!!
●STEP9:個人情報・支払い情報等の入力
ブログ自体の設定はSTEP8までで終わり!
あとは、下記の順番で個人情報や支払い情報を入力するだけです。
X serverの支払い方法は、下記が用意されています。
・クレジットカード
・銀行振込
・ペイジー
・翌月後払い(コンビニ/銀行振込)
・コンビニ払い
入力内容を確認したら、認証番号を受け取って最終確認をします。
おめでとうございます!!!!登録完了です👏
●STEP10:設定完了メールを受け取る
登録が完了したら、STEP9で入力したメールアドレスに
「【Xserverアカウント】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」
のタイトルでメールが届きます。
⚠︎重要———————————————————————————————————————————————————————
このメールには、登録した内容やWord PressへのログインURLが記載されているので、保存しましょう!
——————————————————————————————————————————————————————————-
このメールが届いてから、約1時間後にWord Pressに入ることができるようになります。
メールが届いてから、しばらく待ってからログインしてみてください😊
ここまで、お疲れ様でした!!
まとめ!
X serverグッドポイント👍
- 国内シェアNo. 1の安心感
- 人気ドメインを永久無料で使用できる
- 料金や内容、自分に合った環境を選択しやすい
- 細かい設定を一気にできる(Word Pressクイックスタート)
最初に述べた下記の悩み
- どこから何を登録したらいいか分からない・・・。
- 登録するのってお高いんじゃないの・・・?
- 設定とか面倒くさそう・・・。
全て解決できたのが、X serverでした。
数多くのレンタルサーバーがある中で、迷ってしまうかと思います。
ブログを契約することに悩んでいる方は、ぜひご利用ください。
ここまで読んでいただきありがとうございました!